強迫性障害を克服するための自助グループ〜森田療法理論によるメンタルヘルス活動

サイト・タイトル

NPO法人
生活の発見会


関東第一支部
東京Bブロック

  • 生泉会トップページ
    home
  • 今月の予定
    東京近郊の定例会一覧
  • イベントのお知らせ
    東京近郊の情報
  • 生活の発見会・関東第一支部
    ホームページ
生泉会

強迫観念や強迫行為で悩んでいませんか?

  • ガスの元栓を締めたかどうか、何度も確認する
  • 手を洗っても洗っても、まだ汚れている気がする
  • 嫌なことが繰り返し頭に浮かんでくる
  • 玄関の鍵がかかっているか、何回も確かめる
  • 車を運転していると、何かをひいたのではないかと心配になる
  • 雑念が浮かんで、勉強に集中できない
  • 気になったことを、徹底的に人に質問しなければ気がすまない

このような、ひどい潔癖症や過度の確認癖など・・・

あなたはもしかしたら強迫性障害(OCD/強迫神経症)かもしれません。

神経症には、日本生まれの精神療法「森田療法」が有効とされています。 

 森田療法とは(生活の発見会HPより)

森田療法の自助グループで強迫性障害を克服する

 生泉会(せいせんかい)は、NPO法人「生活の発見会」に所属する、強迫性障害(OCD)というテーマ別の懇談会です。

 生泉会の活動の特色は、強迫性障害の中でも治り難いといわれる「強迫行為」と「強迫観念」の悩みを中心に語り合い、克服を目指していることです。

  雰囲気と仲間の言葉に触れるだけでも解決のきっかけになるかもしれませんので、一度参加してみませんか。

 生泉会は、数年前、ベテラン会員達がそれぞれの強迫体験で得たものを書き残そうと、「体験記集」と「技法集」の2種類の小冊子にまとめました。
この小冊子には、体験者でしか語れない言葉が多く書かれており、その言葉に救われたという方も多くおられます。ぜひ一度手に取って読んでいただければと思います。
 なお、この小冊子は、会員限定となっていますが、定例会ではどなたでもお求めできます。
 

生泉会へのお問い合わせ

Eメール:ocd4402comp@gmail.com
お名前とご用件をご記入の上、メールを送信してください。


▲ページトップに戻る

ご案内

定例会(ミーティング) 年間予定 生泉会・強迫関連書籍生泉会について

コラム/手記

「強迫行為の認識」   こそ、回復への道 「確認の仕方の違い」をご存知ですか 森田理論で、症状の仕組みに気づいた! 

耳で聴く森田療法

生泉会での講話

NPO法人生活の発見会

生活の発見会について
発見会入会案内



Copyright (C) 2016生泉会 All Rights Reserved. design by tempnate